緑内障予防には眼圧を上げない生活を【スマホの水平使い】【いびき止め】【ネクタイゆるめ】がおすすめ|カラダネ

カラダネ(わかさ出版)
医師や専門家とあなたをつなぐ、
健康・食・くらしのセルフケアが見つかる情報サイト

緑内障予防には眼圧を上げない生活を【スマホの水平使い】【いびき止め】【ネクタイゆるめ】がおすすめ

解説 中目黒眼科院長
杉本由佳

緑内障の治療の基本は、眼圧を下げることといわれます。
治療して眼圧が下がっても、再び上げないように生活することが肝心でしょう。

眼圧は日々の生活の中でいつも安定しているわけではなく、上がったり下がったりをくり返しているそうです。
ではいったい、どのようなタイミングで眼圧が変動するのでしょうか。

眼科専門医の杉本由佳先生に話を聞きました。
緑内障の可能性がある方は、眼科医の治療を受けることを忘れないでください。



眼圧を上げないために眼球内の房水の水はけをよくしよう

緑内障は眼圧(眼球内の圧力)が高まることで症状が進行する病気です。
眼球は眼圧によって丸い形を保つことができます。この眼圧を適度に保つために働いているのが房水という液体です。

通常、房水は「作られる量」と「隅角(房水の出口)にあるシュレム管から排出される量」のバランスは適度に保たれています。そして、一定の眼圧になるように調整されているのです。

ところが隅角がつまったり閉じたりして房水が排出されにくくなる、いわば「房水の水はけが悪い状態」になると眼圧が高くなるのです。

図解:眼球内の房水の流れ。シュレム管から排出

Eyebrows of glaucoma s.jpg
つまり、房水が滞らないように水はけをよくすることが、眼圧を上げない秘訣です。みなさんは、病院での治療に加えて生活の中でも房水の流れをよくする習慣を心がけてください。

眼圧が上がるのは夜寝ているときやうつぶせ姿勢のとき

ところで、眼圧はいつも変動しているのをご存じですか?例えば、うつぶせ姿勢になると眼圧は高くなるといわれます。夜寝ているときも、昼間立っているときと比べて眼圧は高くなるとされています。

glaucoma-Intraocular pressure s_ .jpg
眼圧が高くなるときは、房水の流れが一時的にでも悪くなっているわけです。もちろん、眼圧は1日のうちで少しくらい高くなるときがあっても大きな問題にはなりません。

問題は、眼圧の高い状態がずっと続く場合。
夜寝ているときはどうしようもありませんが、うつぶせ姿勢をやめることはすぐにできるのではないでしょうか。
ほかにも、眼圧を上げにくくするのに役立つ生活のコツがあります。

眼圧が上がりにくい生活を私たちが知って、常に意識をしつつ房水の流れをよくすることは、目の健康を一生保つためにもプラスに働くといえるのではないでしょうか。
ぜひ、実践していただきたいと思います。

眼圧を上げないためにみなさんが今すぐできること

具体的にはどうすればいいのでしょうか。
基本の考え方としては、目の周囲の血流アップが重要です。房水は静脈に排出されますから、血流が滞ると行き場を失った房水が眼球内に長くとどまって、眼圧を上げる可能性があります。

うつむきスマホで眼圧が上がる危険大。視線は水平に

首には、目の周囲など頭部への血液を送る動脈が通っています。
うつむく角度が大きいほどに頭への血流は低下し、首を30度傾けただけで血流が半分以下になるという報告もあります。

前に、うつむき姿勢では眼圧が上がると述べましたが、これは血流が悪くなって房水の流れが滞り眼圧を上げると考えられます。
うつむき姿勢で最近目立つのが、首を下に曲げてスマートフォン(スマホ)を見ている人。
もしかして、今この記事もうつむきスマホで読んでいませんか?

この姿勢では、目の血流は悪くなって房水の排出も当然期待できません。スマホは、地面に対して極力垂直に近くなるように立てて持ち、スマホを見る視線が水平になる姿勢を心がけましょう。

High intraocular pressure s.jpg
眼圧を上げないために、スマホを見るときは上の写真のように視線を水平に

また、デスクワークや洋裁・編み物などでうつむき姿勢を続けるのも厳禁。長くても10分に1度は頭を上げて、首を回して背伸びなどをするようにしましょう。

ネクタイで眼圧が上がる?ゆるめてシャツの第一ボタンもはずす

首まわりのきついシャツや服をさけて、ネクタイも締めつけないようにしましょう。
首を締めつける服装では、頭部の血流を悪化させるため眼圧が上がりやすくなる、と米国の研究でも報告されています。

もちろん、ネクタイをだらしなくゆるめているのは品がありませんが、可能な状況であれば少しゆるめてシャツの第一ボタンも外してみてはいかがでしょうか。
High intraocular pressure s_ .jpg
可能ならネクタイはゆるめに結ぶのが緑内障予防にはオススメ

イビキは眼圧を上げる危険大。止める対策を

イビキの原因で多いのが睡眠時無呼吸症候群です。睡眠時無呼吸症候群の人は、緑内障を発症する危険が健康な人と比べて10倍も高いというデータもあります。

s_Measures against glaucoma.jpg睡眠時無呼吸症候群は太った人に多いので、克服の秘訣はまずはやせること。

さらに、口呼吸の人は鼻呼吸を普段から意識することが重要です。
ほかにも、横向き寝をする、鼻に鼻腔を広げるテープを貼るなども、いびき対策にすすめられます。
眼圧が上がるのを防いで緑内障の進行を防ぐために、ぜひ試してみてください。

タバコで緑内障のリスクが上昇!今すぐ禁煙を

喫煙は、血管を収縮させて目の血流悪化を招く最悪の行為です。もちろん、目の血流が悪くなれば眼圧を上げやすくなるのはいうまでもありません。
また、タバコに含まれる活性酸素は目の組織を傷めつけます。海外の調査では、緑内障の発症リスクが約2.8倍に高まるという報告もあります。

ほかにも太り過ぎや運動不足、ストレスが多い人も眼圧を上がりやすい可能性があるため要注意です。
いかがでしたでしょうか。とにかくみなさん自身で眼圧を上げない生活を心がけることが重要です。もちろん、以上のことで誰もが眼圧が下がるわけではありません。とはいえ、簡単にできることですので、実践してみてはいかがでしょうか。

病院での治療に加えて、緑内障を改善させるためにみなさんができることがいくつかあります。その点は理解していただきたいと思います。

記事にあるセルフケア情報は安全性に配慮していますが、万が一体調が悪化する場合はすぐに中止して医師にご相談ください。また、効果効能を保証するものではありません。

写真/© Fotolia ©カラダネ

関連記事

この記事が気に入ったらいいね!しよう