視界がぼやける、かすむ【スマホ老眼】が20代30代に激増。40代以上は本格的な老眼や白内障の発症を早める|カラダネ

カラダネ(わかさ出版)
医師や専門家とあなたをつなぐ、
健康・食・くらしのセルフケアが見つかる情報サイト

視界がぼやける、かすむ【スマホ老眼】が20代30代に激増。40代以上は本格的な老眼や白内障の発症を早める

解説 倉敷芸術科学大学客員教授
内田輝和

長時間スマートフォンを見たあとに、目がぼやけたりかすんだりする…。このような症状は、老眼や白内障の原因になる「スマホ老眼」の可能性があります。しばらくすると治るからといって放っておくと、大変なことになるかもしれません。倉敷芸術科学大学客員教授の内田輝和先生にくわしいお話をお聞きしました。

目の不調を感じたときは、日常生活で目を酷使することがないよう心掛けることに加え、眼科で専門医の診察と治療を受けることが大切です。そのうえで、記事で紹介するセルフケアも試してみてください。

近くでスマホを見続けると目のピント調整筋が衰える

「スマホ老眼」をご存じでしょうか。スマートフォンを多用する人に発症する、最近多い目のトラブルです。「手もとの文字が見づらい」「視界がぼやける」など、まるで老眼のような症状が現れます。

もともとは、スマホを多用する20代30代の若い人たちに見られましたが、近年は、40代50代の中高年にも急増し、幅広い年齢で問題となっています。

スマホ老眼は、専門的には「調節緊張」、または「調節痙攣(けいれん)」といいます。

原因は、小さな画面で小さな文字を長時間凝視することです。目のピント調節を担う毛様体筋は、遠くを見ているときにはゆるみ、近くを見るときには緊張します。

近くでスマホを見つづけると、毛様体筋が常に緊張状態になります。すると、毛様体筋はしだいに疲弊して硬直し動きが悪くなります。その状態で、近くから遠くへ、遠くから近くへと視点を移動しても毛様体筋がスムーズに動かないために、「よく見えない」「目がかすむ」などの症状が起こるのです。

気づかぬうちに急に見えづらくなって、驚く人が多いようです。

s_目-3.jpg

ブルーライトは浴びないほうがいい

スマホやパソコンの画面を見つづけると、ブルーライトの悪影響も受けます。

ブルーライトとは、波長が380〜50ナノメートルの青色の可視光線(人の目に見える光)のことです。紫外線に次いで波長が短く強い光で、目の網膜にまで届きます。

ブルーライトは、太陽光線や蛍光灯などの照明、パソコン、液晶テレビのディスプレイなど、光を発するあらゆる物に含まれますが、スマホが特に問題視されるのは、至近距離で画面を直視するからです。

ブルーライトの光のエネルギーは、目と発光源の距離の2乗に反比例するといわれています。つまり、目とスマホ画面との距離が近くなればなるほど、目に与えるダメージが増大するのです。

眼科医の中でもブルーライトが目に与える影響については依然として指摘されており、私もブルーライトは極力浴びないほうが目にいいと実感しています。

「スマホ老眼」の放置は老眼や白内障を招く

このように、毛様体筋の衰えによって悪化するスマホ老眼ですが、見えにくくなる症状は一時的で、しばらくするとピントが合ってくる場合がほとんどです。

ただし、スマホ老眼を放置してしまうと、ピント調節が利きにくくなるだけでなく、眼精疲労やドライアイを引き起こし、本格的な老眼の発症が早まる可能性があります。

また、すでに老眼になっている人がスマホを多用すると、老眼をより加速させてしまいます。

それだけではありません。白内障も招きやすくなると考えられます。

白内障は、水晶体が硬くなって白濁することで、物がぼやける、視界がかすむなどの症状が現れる病気です。

一番の原因は加齢ですが、スマホのブルーライトも関係しているのではないでしょうか。ブルーライトを浴びつづけると、目の中に多量の活性酸素(攻撃力の強い酸素)が発生するといわれます。それが水晶体のたんぱく質を変性させ、白濁をより進行させてしまうと考えられるのです。

スマホは便利な道具ですが、長時間の使用は控えるようにしてください。

この記事は、医療や健康についての知識を得るためのもので、特定の見解を無理に推奨したり、物品や成分の効果効能を保証したりするものではありません。

写真/© Fotolia ©カラダネ

この記事が気に入ったらいいね!しよう