週末に脳活(物忘れ対策や認知症予防に動詞発見ドリル【第二弾】)|カラダネ

カラダネ(わかさ出版)
医師や専門家とあなたをつなぐ、
健康・食・くらしのセルフケアが見つかる情報サイト

週末に脳活(物忘れ対策や認知症予防に動詞発見ドリル【第二弾】)

解説 カラダネ編集部

週末に「カラダネ」読者のみなさんにお届けしている脳活タイム。

多くの脳の専門医が記事を執筆している脳トレ媒体「脳活道場」より、選りすぐりの問題を紹介します。脳トレを解く習慣があれば、ふだんの生活とは全く違う刺激が脳に伝わって、物忘れの改善や認知症予防にきっと役立つはずです。

本日は動詞発見ドリルの第二弾です。認知症予防で重要な言語力を鍛える作用があります。
まずは例題からどうぞ。

例題です。

各問、①〜③の末尾には、同じ読み方をする動詞が入ります。それぞれ、ぴったり当てはまると思われる動詞は何かをお考え下さい。

では、例題を見てみましょう。

s_例題.jpg

例題の①〜③に共通して当てはまる動詞は「つける」となります。①念願の職業に就ける ②船を岸に着ける ③酢にタマネギを漬ける

それぞれ動詞の意味は違うのに、同じ発音を使う同音異義語の問題です。

今回は、6問用意しました。全問正解をめざしましょう。

問題❶

s_問題1.jpg

答えは、一番下にあります。

問題❷

s_問題2.jpg

答えは、一番下にあります。

問題❸

s_問題3.jpg

答えは、一番下にあります。

問題❹

s_問題4.jpg

答えは、一番下にあります。

問題❺

s_問題5.jpg

答えは、一番下にあります。

問題❻〜3月4日はミシンの日〜

s_問題6.jpg

答えは、以下のとおりです。
問題❶ たつ
問題❷ あがる
問題❸ つむ
問題❹ しめる
問題❺ はく
問題❻ すすめる

いかがでしたか?
全問正解、できたでしょうか。

ちなみに、3月4日は「ミシンの日」です。
「ミ(3)シン(4)」の語呂合わせから、日本家庭用ミシン工業会(現在は日本縫製機械工業会)が1990年にミシン発明200周年を記念して制定したそう。
ちなみに発明200周年とは、イギリス人の発明家がミシンの特許を取得したのが1790年らしいです。1790年というと日本は江戸時代の中期、寛政の改革のときなんで、イギリスってやっぱり進んだ国だなぁって思います。
当時は、イギリスが「太陽の沈まない国」っていわれた時代ですからね。

もう一つちなみに、「ミシン」という名前は、 sawing machine(裁縫機械)のmachineがなまったものと他のウェブサイトの記事にありました!

ちょっとした小物作りや、お子様の入学準備などから、キルトや本格的な服作りまで、様々な場面で役立つミシン。
でも最近使ってないなって方、多いのでは!?
せっかくのミシンの日なんで、押し入れから出して使ってみませんかー?

この記事は医療や健康についての知識を得るためのもので、特定の見解を無理に推奨したり、物品や成分の効果効能を保証したりするものではありません。

写真/©カラダネ

この記事が気に入ったらいいね!しよう