週末に脳活(物忘れ対策や認知症予防に同音異義語クイズ【第二弾】)|カラダネ

カラダネ(わかさ出版)
医師や専門家とあなたをつなぐ、
健康・食・くらしのセルフケアが見つかる情報サイト

週末に脳活(物忘れ対策や認知症予防に同音異義語クイズ【第二弾】)

解説 カラダネ編集部

週末に「カラダネ」読者のみなさんにお届けしている脳活タイム。

多くの脳の専門医が記事を執筆している脳トレ媒体「脳活道場」より、選りすぐりの問題を紹介します。脳トレを解く習慣があれば、ふだんの生活とは全く違う刺激が脳に伝わって、物忘れの改善や認知症予防にきっと役立つはずです。

本日は同音異義語クイズです。

言語理解を担う側頭葉が刺激され、熟語を思い出すため想起力が磨かれます。

まずは例題からどうぞ。

まずは、例題です。

各問の文章の□内には、同じ読みで意味が異なる二字熟語が2つ並んでいます。前後の文脈からどちらの二字熟語が適切かを考えて、適切なほうをお選びください。

では、例題を見てみましょう。s_例題.jpg侵入・・・人物が(入ってはいけないところに)入ること
浸入・・・液体が(入ってはいけないところに)入ること
このような使い分けをされることが多いようです。なので例題の答えは「浸入」となります。

今回は、5問用意しました。全問正解をめざしましょう。

問題❶

答えは、一番下にあります。

問題❷

答えは、一番下にあります。

問題❸

答えは、一番下にあります。

問題❹

答えは、一番下にあります。

問題❺

答えは、以下のとおりです。
問題❶ 辞典
問題❷ 異動
問題❸ 解放
問題❹ 有終
問題❺ 賢明

いかがでしたか?
全問正解、できたでしょうか?

ちなみに、1月7日は「七草の日」です。
春の七草を刻んで入れた七草粥を作り、万病を除くおまじないとして食されています。七草は、呪術的な意味ばかりでなく、おせち料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという作用もあるようです。
ちなみに春の七草は、芹(せり)・ 薺(なずな)・ 御形(ごぎょう)・ 繁縷(はこべら)・ 仏の座(ほとけのざ)・ 菘(すずな)・ 蘿蔔(すずしろ)です。7つの草、全部覚えていましたか?

この記事は医療や健康についての知識を得るためのもので、特定の見解を無理に推奨したり、物品や成分の効果効能を保証したりするものではありません。

写真/©カラダネ

この記事が気に入ったらいいね!しよう